2016年春アニメ第十週所感

今回から幾つかのアニメを切っております。

今週はどの作品もかなり見所のある週だったのではないかと感じますね。

前週追いつかず見られていなかった迷家に関しては2話分掲載しているので何卒。

相変わらずネタバレを含みますが、さっそくいってみましょう。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 10話

今回はかなり作りを簡略化していながらも決めるところでしっかり決めている印象。金田デフォルメっぽい演出が多かったのはコンテ・演出が光田文亮氏だったからというのがあるのかな? 金田系の演出はジョジョに非常に良く合うので個人的には好き。一話に上手くまとめ、起承転結が一話の中に詰まった良い回だったと感じる。良い回だった。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 10話

うーん緊張感があって良い回でしたねえ。ここのところ若干勢いが衰えていた僕のヒーローアカデミアだが、ここに来てまた良い盛り上がりを見せてきた。演出は1話6話でも担当した塚田拓郎氏。一話の最後に落ち着きのある盛り上がりを持ってくる手腕はさすがと言ったところ。絵コンテの石平信司は仕事が速くてルーチンもののコンテを多く手がけている印象があるが、個人的にテンポ感がいまいち好きではない。ただ今回は演出の影響が大きく良い出来に仕上がっていたので、相性という部分もあるのだろうなと感じる。良い出来でした。 

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 22話

あーーーーーー最高。良い。コンレボは最高だよほんと。水島精児監督にはどう感謝の念を表すれば良いのかわからない程感謝している。こんなに素晴らしい作品を作ってくれて本当にありがとうございます。今回は爾朗の過去が更に明らかになり、超人科諸氏とのある種の邂逅を果たす回だった訳だが、演出から何から本当に力が入っていて、特に各々の台詞の中に込められた思想が溢れ出てくるようだった。様々な作品に対するオマージュや巧妙に練られた時代考証。水島精児監督の代表作と言っても過言ではない出来に仕上がっている。今回は特にその毛色が強く、最終話に向けた助走段階に入っている事がはっきりとわかる。見逃せない作品。素晴らしいです。

 

キズナイーバー (TRRIGER) 10話

あー良い。Bパート最後の5分間で怒涛の畳みかけを食らって恥ずかしながら泣いてしまった。本当に岡田磨里は天才だなあという感じだ。第一話から謎で小出しにされてきた勝平とのりちゃんの関係が、結構意外な形で示されており非常に良かった。数話前から置かれてきた伏線を十分に回収するシナリオで、構想段階で最後まで練られていたんだなという事が良くわかる。ただ、今までの物語の中でまだ十分に説明されていない事もあり、最終話に向けてどのように話を昇華させるのか楽しみな作品である。非常に良い回でした。

 

マクロスΔ (ビックウエスト) 10話

よい。尽くテンプレートな流れを詰め込んだ脚本で、それを生かす演出。非常に良いと思います。演出のヤマトナオミチ氏は最近名前をよく見るが不遇な作品で名前を見る事が多い気がする。この回に関しては最後への持っていきかたなど、特にBパートではかなり良い部分が多かった。メッサーが突入してくるシーンやその後の戦闘、そして特殊EDまで一通りで観て評価出来る仕上がり。ただそれ以外の部分は特に良いわけではないのであしからず。全体としての評価は十分できると思います。良い回でした。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 9話

さすがはWIT STUDIO、安定したクオリティですね。今回の見所と言えばやはりほろびちゃんが黒煙の中から落ちてきてからの戦闘シーンかなと思うが、デザインの歪さとモーションの人外的なかっこ良さとが相まって非常にいい絵になっていた。美馬がほろびちゃんを刺したあと、その表情をあえて見せない演出も記号化されてはいるが良い表現で、背景の光から生じる影を上手く使っているなという印象。ストーリー自体は非常にありきたりではあるが、それをよく形にしているなと感じる良い回でした。

 

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 10話

良い回でした。ジョーカーゲームにしては平均的な回だったが、良い意味で癖がなく楽しめる。コンテの荒川直樹氏は幾つかのアニメで美術設定も担当されているだけあって良い構図の絵が多々見受けられた。特に終盤で夫婦が邂逅する場面などは非常に美しく、心地の良いカタルシスにいざなわれる。ストーリー全体をみても相変わらず纏まりが良く、他話の流れに照らし合わせても自然な物語であったと感じる。とても良い回でした。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 10話

他話との繋ぎとなる回。剣之介の過去がじわじわと明らかになる中で人々が疑義を深める様は観ていて何というかヤキモキする良いシナリオ。2クール構成ではあるがこのクールでとりあえず一段落させるのだろうか。そうするとこの辺りから助走が始まっているという感じだろう。脚本が街田堂子氏だけあって安定した話の構成で観ていて安心感があった。全体の中では地味で演出などもかなり難しい回だっただろうが、上手く緊張感を保てており、良い作りになっている。良い回でした。

 

迷家 -マヨイガ- (diomedea) 9話

良い回ですねえ。いやーやっぱり天才でしょ水島努。光宗とハヤトのトラウマが上手く噛み合うようになっているところや、真咲ちゃんの行動や他の人の行いが諸々各々の性格に合わせて合理的に動くように構成されている部分には舌を巻く。さすがです。今回に関しては特にその大筋が光るように出来ており非常に良かった。また、外れの村の同じ家が立ち並び霧がかかった背景は恐怖演出としてかなり上手く出来ており良い。全体的に良い回でした。

 

迷家 -マヨイガ- (diomedea) 10話

評価が難しい回。個人的にはめちゃくちゃ好きなんだけどかなり人を選びそう。一度に物語の種が明かされるその流れは無理矢理感が強く、どうしても受け入れにくい人はいるだろう。迷家は人間の心理描写の巧妙さやその全体の構成を楽しむ作品だと私は思っているので、そういう点で観るならば本当に素晴らしい作品。9話までの話ではナナキ村という外界から隔絶された内的な空間で個人の内面に関して描いてきた訳だが、今話ではそれを外部からメタ的な視点で観つつ、個人の内面に関してもナナキを媒介として外部から観るという今までと180度変わった視点での構成になっており、これまでの話に比べてのコントラストが際立つ作りになっている。そういった意味でも今話は迷家の中でもひとつのターニングポイントになる回であり、今後はおそらく光宗を介して内外の入り混じりメタ的な視点を含めた見方ができるようになるのだろう。しかし、それだけあってもなお不明な真咲という存在やナナキ村の真相といった大きな謎が横たわっているという面白さこそ、この迷家の真髄なんだと感じる。こういった事も踏まえた上で、あえて今話は私は神回だと言わせて頂こうと思う。

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 36話

最終回が楽しみになって来る良い回。流兄ちゃんもそうだったが、良い悪役の良い死に様を描けるのは素晴らしいスタッフ。今回は物語全体の中で最終回を見据えた良い構成になっている。今話単体で観ても非常に展開のテンポがよく、それに演出が上手く付いていっているという印象。脚本はいつもの米村正二氏だが、今回も相変わらず米村感のある安定したシナリオ。ただうしおがとらに腕を少し噛ませてやる所はあっさりとしすぎていて少し拍子抜けする。まあ今後の展開も踏まえた上での演出だとは思うが。良い回でした。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 9話

今回は比較的茶番も少なく良い回だったんじゃないでしょうか。こういう心温まりつつお涙頂戴な回は演出が悪くても良いように見えるからという部分は大きいだろう。個人的に池下博紀氏の演出が好きではないのでいまいち何ともという感じではあるが、しかし他の回に比べると十分良い出来だったように感じる。作画だなんだは文豪ストレイドッグスに関しては微塵も不安にはならないし、実際応えてくれているので腰を落ち着けて観ていられる。良い回だったと思います。

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 9話

いやお前これ、お前、いやこれ、優勝やん……。優勝やんかこんなん……。全てにおいて素晴らしい作品だよふらいんぐうぃっちは。何だこれは。今回は犬養さんが出てきたわけだが、犬養さん回は脚本福田裕子氏でコンテ演出倉川英揚氏とでも決まってんのかね。4話に引き続きこの2人の組み合わせは非常によい。テンポ感のちょうど良い進行と、穏やかさの中に感じる見せ場ごとでのこだわりがあって観ていて心地良い。あと、やっぱりチトさんのモーションが滅茶苦茶凝っているなというのが解る。圧倒的な説得力のある動きで大変素晴らしいと思います。本当に良い回だった。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 9話

鈴木貴昭氏ってこんな面白くない脚本書く人だっけ? はいふりはもう少しシリアスとギャグとが相容れない感じがありつつも物語には多少の盛り上がりを用意してるアニメだという印象だったのだが、今回は序盤以外は完全に平坦でした。艦長が副長に帽子を託すシーンと、みーちゃんがテアに帽子を返すシーンが対になって描かれていたのがグッと来るくらいで、それ以外の全てが蛇足に感じてならない。今後晴風が壊れている事が何か物語に響いて来るんだろうけど、ほんとそれ以外はどの出来事も唐突さが強くて観てて不自然さを感じる。脚本ではなく演出が悪いという説は大いにある。今回はあまり良い回とはいえない。

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 22話

なるほど、まだまだ学戦都市アスタリスクは続くんやな。惰性で観ているだけなので正直なところ早く終わらせて欲しい。しかし今回は比較的良い回だったと思います。作画の乱れやパースの崩れやらはもちろんあったがA-1には良くある事。それを置いても良かったのは構図だ。コンテ演出の飛田剛氏は最近チラホラ名前を見かけるが、今回の構図だったりはかなり良かったと感じる。サヤと綾斗が屋根の上で邂逅する場面やそのシーンの続きで糸電話が出てくる場面など、かなり印象深い構図が多く、良かった。話自体は観るに堪えなかったが、総合的に観ると良い回だったんじゃないでしょうか。

 

三者三葉 (動画工房) 9話

うーーーーん、やっぱり面白くないなあ。いや作画だ何だは非常によろしいんだが、何ともこの脚本の悪さというのが際立つなあ。今回は特に西山と双葉が話しているところに花子さん訪問をやめた葉子と近藤が帰ってきて話して笑いあい、西山が「???」という顔をするところのように会話の筋がはっきりしないというかコンテクストが十分形成されていない会話が目立った印象。コンテクストが形成されていないというか、全体的に茶番じみていて単に面白くないとはっきり言った方が良いかもしれないけど。良い作画を観るために観ているという感じです。以上。今後は良かった回のみ書くこととします。

 

くまみこ (キネマシトラス) 10話

絶望的に面白くない。まちちゃんのアイドル姿を観るためだけの回だった。それ以上の意味を求めてはいけない。とにかくテンポ感が悪く「ここを時間かけて映像にしたら確実におもんないの解るやん」という部分が多々あった。いやほんと、最後に村人同士が悪口を言い合う部分だったりはもっとパパッと終わらせて、まちちゃんの可愛い姿だけみせてくれよ、頼むよ。ほんと頼む。

 

ばくおん!! (トムスエンターテイメント) 8話

あーほんと昭和感あるなあ。ばくおん!!のAパートとBパート前半で昭和感のある茶番劇を繰り広げた後、Bパートの最後の最後でちょっと感動的な終わりに持っていくの本当に意味わかんないけど何か好きだよ。今回もやはり背景は綺麗で、最終シーンで犬吠埼から臨む初日の出は本当に良いものだ。他には特に言う事ないです。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 9話

鷺宮先生が口にした「最低限の注意も払えない事を不幸と名付けるなんて」というのはまさにあんハピ♪を多少なりとも批判的に観てる人間なら思う事なんだろうが、その後鷺宮先生が最低限の注意でどうこう出来る問題ではないと気付きむしろ彼女たちは努力しているのだという事を理解する過程が、完全に観ている側が感じるそれなんだよなあ。あんハピ♪はほんと、可哀想な女の子がそれでも幸せそうに生きている様を観て元気付けられるアニメだ。他のアニメと比べると駄作なんだろうが、精神をやられている私のような人間にとっては良い作品に思えてならない。今回は特にそれを客観的に見せてくれる回だったように思う。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 10話

おっ、OPでずっと後姿だけだった女の子が振り向いたぞ。可愛い。いや後3話程度しかないけど出番とかいろいろ大丈夫なんですかね? 今回は何というかあまり面白くも感慨深くも感動できた回でもなかったが、この謎の女の子が出てくるために必要だった回という部分がつよい。あと水着回だった訳だが、響が可愛いというもうそれだけで十分だ。以上。

2016年春アニメ第九週所感

私もそろそろ忙しくなってまいりまして、4年ぶりの受験勉強に励む流れになっております。

という訳で来週から「逆転裁判」「坂本ですが?」「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」「ビッグオーダー」および宇宙パトロールルル子を除く短時間アニメを切る事とします。

また順次忙しくなってきたら「学戦都市アスタリスク」「あんハピ♪」「三者三葉」「マクロスΔ」の順に切っていく可能性がありますね。

それ以上は絶対防衛ラインなので切りたくないところです。

という訳で今回もいってみましょう!

 

 

宇宙パトロールルル子 (TRIGGER) 7~9話

いや勝利でしょ。大勝利ですよこれは。優勝ですよ。7~9話はこれまでの話数以上にTRIGGERっぽさの強い回であった。というか全部これまでのTRIGGER作品とのコラボ回だったのでそりゃそうだ。キルラキルリトルウィッチアカデミア・Sex&VIOLENCE with MACHSPEEDと個人的に好きな作品が揃い踏んでいるので最高でしかなかった。Sex&VIOLENCE with MACHSPEEDはアニメーター見本市で限定再公開しているので是非ともご視聴あれ。元のアニメーションは更にキレがあって最高に面白いので是非に是非に。7分アニメという都合上時間の制約をかなり受けるはずのところを、それを逆手に取った上手い構成。てーきゅうとはまた違った「速さ」という演出が出来ているのが素晴らしい。本当にいい作品だと思います。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 9話

かなり昭和感のあるテイストに仕上がっており良い回だった。元々の作風自体がそういう昭和感のつよいものではあるけど、エコーズの能力の都合上効果音という表現が更に昭和感をつよくしており、それを上手く生かしていたのが今回だったなという印象。頭に残りやすい印象的なカットが多く、絵コンテの加藤敏幸氏の手腕が伺える。バランスの取れた良い回だったんじゃないでしょうか。

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 35話

クライマックスに向けてぶち上げていく回で、観ていてつよい爽快感を感じた。個人的に米村脚本回よりも井上脚本回の方がカタルシスの持っていき方が上手くて好きなのだが、今回に限ってはコンスタントに感動を与えられ続けて知らず知らずの内に涙を流してしまう程だった。少し駆け足な印象はあったが、最終決戦直前といえばまあこんなものだろうと感じる。作画は前回前々回などと比べて少し見劣りはするが全く違和感などは感じない、次回以降に力を蓄えているのだろう。次回次々回が本当に楽しみな回でした。

 

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 9話

岸本卓は天才。第5話でこのシリーズにおけるスパイのあり方を提示されたという話をしていたが、今回(8,9話)はD機関の信条である「殺すな、生きて帰れ」という部分が風機関との対比により明示される形になった。D機関の方が一枚上手である事がはっきりとわかるつくりだったが、2話構成の特性を利用した、1話で引き2話で落とすという構図が非常に上手い。作画などその他の諸々の部分に関してもこれまでに劣る事なくこれだけのクオリティを出してくるのはProductionI.Gの地力といったところか。素晴らしい出来でした。

 

三者三葉 (動画工房) 8話

作画どうなってるんだ。動きすぎなんだよなあ。動画工房の優秀さは知っているが1,2話レベルの作画を持ってこられると少しビビる。5話で作画がガクッと落ちて、その後総作監を1話置いて復帰したかと思ったら右肩上がりなのすごすぎませんか。内容自体はもう特に言うことはないが、記号化されたキャラを煮詰めて濃密にした結果、双葉ちゃんと姉以外恐ろしいほどに性格が悪くなってしまっているというのは観ていて面白い部分ではある。作画がすごい回というただそれだけのものでした。

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 21話

んん~~~~良いっ!! ボンズが本気を出したという印象。何だあの作画、気合入りすぎやろ。ストーリーの要にもなって来る重要な回で、様々な人間の思う多様な正義の形が顕わになってきたという印象。それぞれの人間が互いにその強い思いをぶつけ合う事で、群像劇とはまた異なった、因果関係のはっきりとした物語が形成されていくのはコンクリート・レボルティオの最大の特徴であり、今回はその傾向が顕著に現れていたように感じる。脚本の合川昇の天才さが伺われる本当に凄い回。コンクリート・レボルティオはここ最近でも類を見ない作品だと感じる。本当に素晴らしいです。

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 8話

は? 何やこれ? ほんまに30分アニメか? 2秒で終わるんやけど。何これ。最高かよ。脚本は1,2話の脚本とシリーズ構成をされてる赤尾でこ氏。脚本自体は特に何かが起きるというわけではないが、不思議な事がさも自然な事のように起こるそのつくりの上手さには舌を巻く。ほんと全てにおいて良いアニメだなあ。個人的にキツネさんが入る時に扉を足でカリカリするのが本当に好き。可愛い。優勝。みんな可愛い。勝利。日常生活の様々なつらみが浄化される。優勝。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 8話

いやー面白くない。絶望的にしょうもない。元々この作品自体あまり好きではなかったが、特に今回は典型的に好きではない回であった。まあ原作がアレというのもあるが、演出がとにかく臭い。好きな人もいるだろうからこれ以上は扱き下ろさないが、最後の最後で取り繕うようにして良い話に持っていっているだけで、実際深みも何もない表面的なアニメだと主張したい。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 9話

かなり穏やかに進行した回だったように感じる。全体的に演出も緩やかで、しかし様々な部分で説得力のあるつくりをしているのはすごい。等身大の女子高生がロボットに乗る、その際の葛藤も「言葉の選び方」で解決してしまう辺りクロムクロは今までにない新しい形のロボットアニメを提示している。檜垣亮のシナリオの中でも随一の作品ではないだろうか。DimensionWとはなんだったのか。(あれは途中から参入したから仕方ないね) 作画も相変わらず質がよく良い出来でした。良い。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 8話

今回も美しい出来であった。特に無名ちゃんが過去のシーンでカバネリになる何かを投与されたシーンの絵は非常に美しく感服した。8,90年代マッドハウスっぽい絵柄が随所に出てくるのが本当に好き。屍と闘うシーンではバイクが出てきたわけだが、マフラーから蒸気らしきものが吹き出ているあたり蒸気機関っぽくてめっちゃ良い。スチームパンクの世界観が十分に生かされている点が甲鉄城のカバネリの良いところのひとつ。今後も注目していきたい。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 9話

ここ二話程度失速気味ですね。本当に"普通のアニメ"になってしまったという印象。まあ掴みが重要というのはもちろんそうなのだが、序盤のアツい演出やアメリカンなノリのしょうもないギャグは一体何処へ行ってしまったのだろう。実際他と比べると悪くはないアニメなのにも関わらず少し残念に思うのは、やはり初めがあまりにも良すぎたからだろう。コンテ・演出のこでらかつゆき氏と阿部雅司氏は共にベテランなのだが、ベテランであるが故の古さが出てしまっていた回であるように感じる。次回からグッと物語が進展するようなのでどう変化していくのか楽しみだ。

 

キズナイーバー (TRIGGER) 9話

良い。良いですよこれは。物語の進展が非常に早く、登場人物の様々な気持ちが明らかになりつつも良く纏まっている回。これまでの8話でじわじわと繋げたキズナを、ひとつの出来事から堰を切ったように破壊していく演出が非常に上手い。物語全体の展開として起承転結が上手に構成されており、転で物語の様相が一変し、注意を一手に引きつけるような話を作ることが出来るのはさすが岡田磨里と言ったところか。演出などもこれまでに比べ平凡ではあったが十分上手い。コンテ・演出の篠原啓輔氏は最近たまに名前を見かけるが、注目していきたいところ。素晴らしいです。

 

くまみこ (キネマシトラス) 9話

うーん面白くない。絶望的にテンポ感が悪くネタも面白くない回だった。絵として映えないシーンばかりで、全体的な質の悪さが目立つ。良かったのはスク水まちちゃんくらいだったのでは。やはりギャグのセンスが私はいまいち合わないので、非常にもったりとした印象に見えてしまう。ここ数話は特にヌルヌル動く作画などもなく、総合力でも他のアニメに見劣りしてしまう部分が大きいため、今後終盤にかけてどういう落とし込み方をするのか注目したい。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 8話

良い回だったように思います。海戦は戦車戦などと違って比較物が少なく、時間スケールや船速がいまいちわからないため、製作段階での大変さが想像に難くない。コンテの西嶋克彦氏は大ベテランの原画マンなだけあって、全体的に安定感があるというかバランスの取り方が上手い。今回は作画も平均的で良く、緊張感など含め単話で十分楽しめる出来であった。「全体主義の疾患」や「まるで群体じゃない」という言葉からも作品の裏にある主題が透けて見えるようで面白い。今後最終話までどう走り抜けるのか楽しみだ。

 

マクロスΔ (ビックウエスト) 9話

今回は結構良い回だったんじゃないでしょうか。特に戦闘シーンの描写が非常に細かく、スラスターからの噴射光の向きや噴射タイミングなどはかなり考証があった上で描かれているというのが良くわかる。まあ全体的なストーリーに関してはいまいちなのであまり触れないが、背景や戦闘シーンに関してはΔは本当に良い出来だなと感じる。爽快感のある演出や文化の考証、背景のよさを重点的に観ていくのが良い作品。

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 21話

相変わらず戦闘シーン良いっすねえ。特にセルベレスタの形状が変化してからが本領という感じで、砕け飛ぶ岩の質感やその重さが伝わってくるような作画で、観ていて爽快感がある。爆発などのエフェクトもかなり良く、記号化された表現をそのまま上手く変化させ繰り返し用いているなという感じ。戦闘以外にはさしたる見所もないが、とりあえず戦闘だけは良いので観ていきましょう。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 8話

ん? これ何のアニメやっけ? いやまあ日常系にたまにある謎の剣と魔法回だったけど完全にプリキュアなんだよなあ。全体的に馬鹿げているのはあんハピ♪全体に言える事だが、今回は小平先生が無理矢理纏めただけで特に良さも何も無かったので、単にやりたい事をやっただけ(というか原作にあるからやっただけ)という感じがつよい。面白い訳でもなかったので今回はノウハウを作ったという意味で良かったという程度しか言えない。

 

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? (project No.9) 8話

-

 

ビッグオーダー (アスリード) 6話

-

 

坂本ですが? (スタジオディーン) 8話

-

 

逆転裁判 (A-1 Pictures) 8話

-

2016年春アニメ第八週所感

どうも皆さんこんばんは。今期もいよいよ後半戦に差し掛かってまいりました。

6月に入ると雨が多く室内に篭りがちになりますから、こういう季節にこそアニメを観ましょう。

観てない作品がある方もまだ間に合います、共によさを分かち合いましょう。

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 7話

脚本が天才的だったのでEDクレジットを見たら虚淵だったので完全に納得してしまった。今回は脚本と演出の相性が本当に良かったんだろうなと感じる程良い回でした。全体の構成や自然ながら急速に発展する展開に気持ち昂ぶる演出が重なって終盤は身を乗り出して観てしまうほどだった。コンテ・演出の大久保朋氏は若手ながら僕のヒーローアカデミアのOP演出などかなり良い仕事をされる方だなあという印象なので、今後注目していきたいところ。余談だが、「ああ!窓に!窓に!」というセリフや「旧支配者」という単語が良く出てくるところなど、クトゥルフ神話に着想を得たのではという感じがあった。

 

キズナイーバー (TRRIGER) 8話

今回も良かったですねえ。前回が盛り上がりの大きい回だった事もあり、今回は若干クールダウンした印象だったが十分面白い。特に勝平が記憶を取り戻し(?)子供時代の幻影がかけてゆく瞬間は、ある種記号化された表現ではあるがタイミングや演出効果が抜群で非常に良かった。アニマスのワンシーンが脳裏をよぎったのは私だけではあるまい。演出の関大は最近名前をちょくちょく見かけるので、今後の活躍に期待だ。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 8話

ギャグ感のつよい良い回でした。脚本は虹村兄弟回でも書いていたヤスカワショウゴ氏。最近良い脚本多いですね。今回はインパクトのある構図のカットが多かった印象だが、コンテ・演出がベテランの藤本ジ朗だった事も一因だろう。ギャグとホラーの演出が絶妙で、書き分けのバランスが非常に上手い回だった。ここまでの回でもかなり特殊な回だったように感じるが、面白く良い回でもあったと思います。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 7話

思わず唸ってしまうほど整然とした予定調和で良い回。大河内一楼氏の一昔前の作品に近い感じがある。今回は人の希望を描くという事がメインの回だったわけだが、これまでのシリアスさを抱えた上でこの1話を挟む事でより物語に深みが出ている。背景も滅茶苦茶によく、相変わらずWIT STUDIOのアニメだなあという感じだ。個人的には途中無名と生駒が神社で話すシーンで、「いただきます」からの暗転+水の流れる表現という演出をスポットで入れていたのが非常に好き。これまでの明るいシーンから一線を引いて、ここからは生駒が決意を抱くシーンですよと文脈を分ける演出で、かなり良く出来ており上手い。今回も良い回でした。

 

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 8話

今回は非常に平均的な回だったように感じる。前後編の前編だからか少し盛り上がりに欠ける印象。もちろん十二分に面白いのだが他話に比べてパンチが弱く、助走っぽいなという感じがある。それでもやはり目を見張るシーンは多く上手い構成だった。絵コンテはあの魔法戦争の佐藤雄三だが、絵コンテ屋さんとしては過不足無いんだよなあ。監督はちょっとまあその、個性的だからね。うん。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 8話

うーん、これまでとかなり絵柄が変わったから何事かと思ったら作監古賀誠氏か。古い絵柄で個人的にはあまり好きではないのだが、それを差し引いても全体的に作画の質も低下していて評価はそれ程出来ない。演出としても期待している程ではなく、どうしても繋ぎの話数という感が出てしまっているように感じる。背景なども特別良いわけでもないため、今までのクオリティに比べると「普通のアニメ」になったという印象。まあさすがにあのクオリティをずっと維持するのは難しいよね。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 7話

非常に良い回でした。いやほんとボンズは良い作品を作るなあ。前回同様コンテは五十嵐卓哉氏で、印象的なカットが多い。どのカットを取っても絵になる良さがこの回にはあった。演出も非常に良く、ベテラン佐藤育郎氏の本領が発揮されたというところだろう。観ていて常に維持される緊張感や、3本の電話を同時進行で受けさせるその構成の上手さには舌を巻く。背景も大変美しく、左右対称を少し崩したような構図が幾つもの箇所で見られたのは印象的。更に言えば終盤のシーンで拳銃を持った女性の肩がしっかり入っていたのも少し良さを感じた。本当に良い回でした。文豪ストレイドッグスの中では神回といって差し支えないと思います。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 8話

いやー相変わらずいい出来ですね。今回は特に自然な回だったと思います。脚本の檜垣亮が天才すぎる。私も女子高生になって女子高生の布団で枕抱えて拗ねたい。女子高生に「あたしは学校行くから出てけ~」っつって背中に仰向けで乗られたい。いやまあ完全にただの願望なんですけど。黒鷲城の背景めっちゃ綺麗でしたね、美監補にCharlotteなどの美術設定をされていた藤井祐太が当てられているのも一因かな? あと赤城の父が言った「だからお前は何者にもなれていないんだ! 何か大きな事を成してみろ! 承認欲求だけで生きるとろくな人間にならんぞ!」という言葉は身につまされる部分もあり、なかなか心に来る言葉でした。

 

迷家 -マヨイガ- (diomedea) 7話

前3話に比べて落ち着いた回でしたね。元より会話を主として成立してるアニメなのでこれくらい落ち着いた作風になるのは当然という感じ。作画や背景なども十分良く、違和感のない構成も上手いと感じる。コンテ・演出の友岡新平氏は原画マンという印象だったが、演出とかもやるんですね。良く纏まってて良い回だったんじゃないでしょうか。

 

マクロスΔ (ビッグウエスト) 8話

作中のどの部分をとってもテンプレートの塊で、観ていて本当に「わかる、わかるよ」となる回だった。EDクレジットの脚本の部分に小太刀右京の名前を見かけた時はおったまげた。TRPG界隈では有名な人で、確かにマクロスFのノベライズ等もやっておられたが、まさか実際にマクロスΔの脚本を書かれるとは。典型的で面白い回だったので良かったと思います。今後もいろんな作品で何か書かれたりするのだろうか。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 7話

良い回だったと思います。吉田玲子氏はこういう、人の感情や関係が移りゆく契機をしっかり描くという点で非常に評価出来る脚本家で、私自身は結構好きです。今回のハイスクールフリートでは晴風という閉鎖環境が舞台であるが故に尚の事人間関係や信頼といったものに焦点が当てやすく、吉田玲子氏の本領が発揮されていると言えるだろう。7話はその中でも特に艦長の過去が明らかになったり、副長が危機に陥ったりと様々な事が起こるという転機に次ぐ転機の回だったため、更に良くストーリーと絡めた人間感情の動きがはっきりと理解できる作りになっていて本当に良かったと感じる。

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 19話

全体的に纏まりの良い回だった。戦闘シーンなどの緊迫感も適度でアクションにも工夫が見られ良かったと思います。学戦都市アスタリスクに関してはこういう戦闘シーンだけは評価出来るので、今後続きがあるにしても戦闘シーンには力を入れていって欲しいなという感じ。キリンちゃんと影の敵との戦闘でアクションの流れが止まるシーンが2,3度あったのだが、あれは意図する溜めだったのだろうか。判断出来ない微妙なシーンだ。相変わらず合体シーンはカッコいいしサンライズ顔負けである。

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 7話

え、何やこの神アニメ。最強かな? 更に作画が2話レベルのクオリティであーほんまもう最高ですわ。動物が生き生きと動くアニメは良アニメとはよく言われるが、ふらいんぐうぃっちに関して言えば本当にその通り。チトさんの動きは良く観察された上で描かれているんだなというのが良く解る。可愛い。今回は更に背景の書き込みが素晴らしく、喫茶コンクルシオの内外の画が本当に良く書き込まれていて美しかった。あーほんま最高やで。何やこの神アニメは。天才か。ともかく今回は今までにも増して尚素晴らしい回だったといえるでしょう。優勝!!!!!!!!!

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 34話

いやー今回も良かったですね。とらの過去の事実を効果的に見せる演出に富んでいて、常に緊張感のある良い回だった。ラーマが死んだ瞬間の描写は絵画としても十分美しく、総合芸術たるアニメの本領が発揮されていると感じられる。物語の運びも違和感無く、本当に面白い。素晴らしい回でした、あとわずかだがこのまま駆け抜ければ間違いなく神アニメと称されるだろう。

 

三者三葉 (動画工房) 7話

まあ日常系としてはこんな感じで良いんじゃないですかね。個人的に他の日常系なんかと比べてしまうと良いと言えないと感じるので何とも言えない。作画は完全に回復していますね。一時はひやひやしたが杞憂だったようだ。背景の書き込みなんかも元から良かったので、三者三様に関しては現状維持という感じか。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 7話

このアニメは本当に何なんだろう、意味不明すぎる。何が意味不明って内容自体はあまり面白くないし作画もさして良い訳ではないのに、最後にはちゃんとまとめられて感動さえしてしまうのが意味不明なんだよな。なんというか最終シーンの演出に極振りしている感じがある。そういった意味で面白いので今後も観てしまうと思います。

 

くまみこ (キネマシトラス) 8話

今回は数回ぶりにかなり面白い回だったなという印象。というか出だしでナツに乗って顔を横から出すまちちゃん可愛すぎませんか。可愛すぎて心臓止まるかと思った。全体的に演出が面白くて、声を出して笑う機会が多かった気がする。特にスーパーでの演出は「わかってるなあ」という感じが強く本当によかった。演出はベテランの池畠博史氏。良いっすねえ。更に日岡なつみさんの演技がめっちゃ楽しそうで聞いてて本当に面白かった。よろしかったんじゃないでしょうか。

 

ばくおん!! (トムス・エンターテイメント) 7話

アツい。演出がとにかく上手い。コンテ・演出のみうらたけひろ氏はアニメというよりエロマンガの印象の方がつよいんだけどそんなこと無い? 原画やキャラデを担当されてるのはたまに見たことがあるが、古き良き良い演出だった。「昨日まで四大バイクメーカーすら知らなかった女子高生たちがどのバイクが一番かで喧嘩してるぜ……」というのは本当にこのばくおん!!という作品を表しているセリフで本当に好き。いやー良い回でした。

 

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? (project No.9) 7話

-

 

坂本ですが? (スタジオディーン) 7話

-

 

ビッグオーダー (アスリード) 5話

-

 

逆転裁判 (A-1 Pictures) 7話

-

2016年春アニメ第七週所感

こんにちは。今回から複数のアニメについて言及しない事にしています。

- (ハイフン)とあるものは言うことが特にないので言及していないという意味で捉えてください。

まだ切っているアニメはありませんが、今週はかなり忙しかったので見方などが雑になっています。ご承知ください。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 7話

いまいちな回。まず作画がかなり怪しく顔のバランスなどから既に崩れていたので、次回以降復帰して欲しいところ。韓国スタジオのHANJIN ANIMATIONがメインで作画を担っていたらしく作監もHANJINのメンバーだったが、ギリギリ及第点という感じが否めない。今までにもHANJINに外注している作品は多いので、もう少しノウハウを蓄積するなり制作期間の調整等で今後の質のいい作品作りに繋げてもらいたい。内容自体が中継的な部分があるので、その辺は仕方ないかなという感じ。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 6話

個人的に下手な茶番が好きではないので文豪ストレイドッグスは肌に合わない。今回は入りが特にそうだったので興を削がれた印象だが、総合的には良い出来だったと感じる。背景の美しさは言わずもがな、作画に関してもボンズだけあって安定したものがある。ただ脚本が非常に陳腐で整合性に欠けている。探偵社というだけあって事件解決の為に尽力し、その犯人を突き止めようとしているのだが、特に今回の犯人を突き止めるに至った思考がそれこそ「超推理」であり、かなり飛躍が見られる。フィクションとはいえ仮にも探偵を名乗っているのだから適当な推理をするのは如何なものか。まあ脚本と茶番以外は良い回でした。

 

マクロスΔ (ビックウエスト) 7話

非常に微妙な回。スタッフは豪華なのにどうしてこういう出来になってしまったんだろうか。脚本もコンテも大御所ばかりなのだが、いまいち話自体にパンチが無く面白みに欠ける。ワルキューレの2人が元々は水と油だったという話が、もう少し掘り下げて何があったかという話になるのかと思ったら、水と林檎を混ぜたらダメでしたという話の単なる前フリになっているのが非常に勿体無いというか何というか。今後の伏線になってるのかもしれないのでまだ希望は捨てずにいます。作画自体も相変わらずよろしくなく、人物の顔がかなり独特な様相になっているので結構つらい。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 7話

今回は戦闘メインの回だったが、モーションのデフォルメされ方が程良く、ケレン味があって面白い。リアルな動きや極度にデフォルメされた動きではないため、説得力と迫力が同時に伝わるつくりでとても良い。ストーリーの展開としては過去の回想が少しくどいように感じるが、しかしそのくどさを以ってより強いカタルシスを与えてくれる構成で見ごたえがある。緑谷と爆豪の顔が交互に映し出される激突直前のシーンはベタだが気分を高揚させられて良い演出。今回はかなり良い回だったように感じる。

 

キズナイーバー (TRRIGER) 7話

岡本磨里の脚本が天才すぎる。胸から感情が溢れ出して来て思わず涙が零れ落ちるようなそんな回。これ程畳み掛けるようにして良い演出が(特にBパートで)ドンドン出てくる構成はなかなかない。途中から降る雨は背景の美しさも相まって、本当に嬉しくて心躍る、そして心を振るわせるような効果になっていて斬新。最後にほのかちゃんが言った「私も」が、ルルの「あなたの笑顔が大好きだから」という言葉への返答になっている部分は、それまでで離れてしまった2人の心が、またひとつになった象徴になっており、観ていて本当に救われた感じがある。本当に素晴らしい回でした。神回と言って差し支えないでしょう。

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 6話

うーんあまりオススメできない回。メイン構成のあい川昇が脚本だったが、なんというか詰め込みすぎてしまっていた印象。一話単体としてのクオリティはあまり高くない。しかし、印象的なセリフが多く個人的には嫌いではない。「本質を失った星の子が魔女になる事は無い。人の子として老いてゆくのだ」や「本当に大人になったな」というきっこに対する言葉が時間の流れやきっこの心の変化を象徴的に表していて本当に良い。作画はかなり悪いが、こういった構成やセリフで魅せてくるコンレボが私は好きです。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 6話

うーんなんだろうこのやりきれない感じ。本当にシリアスとギャグとの書き分けが下手で、どういう目線で観れば良いのかわからない。小動物が原因ってのはまあ観てればすぐわかるんだけど、それが原因と判明するのがあっさりしすぎていて拍子抜けする。ただ、前回艦長が飛び出した事で何人かの乗員からの態度が少し変わってしまったところはまあそうやろなという感じ。今のところ、まだ良いとは言えない感じが続いているのでもう少し観て判断したいところ。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 6話

何というかあんハピ♪らしさを纏めた回だったのかなとは思う。今クールも折り返しにかかるところで、1~5話の「不幸さから生じるカオス」と「それを幸福に集約する感情」の筋を一話に詰め込んでおり、今後の展開がどうなるか期待させるようなつくりになっていて面白い。5人全員が最後に手を繋いだシーンは演出も良く少し感動させられる。まあ他のアニメに比べると見劣りする部分はあるが、少しだけ心を温かくしてくれる不幸系アニメとして一貫した作り方が出来ているのはいい事だと感じる。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 7話

うわめっちゃ良いぞこれ。かなり好きな回です。個人的に檜垣亮の構成だったり脚本だったりが好みなので、この回も非常にしっくり来た。ただの冴えない女子高生だったが殺し殺される事を突きつけられ困惑する由希奈と、仇は討ちたいが由希奈に乗る事を強要したくない剣之介と、娘の事を想ってきたつもりなのにそれが通じていない事や自分の不器用さを痛感する母親と、本当に各々の心の流れが手に取るようにわかる構成で、セリフ回しも絶妙で本当に素晴らしい。今回は脚本と演出に関して神回だったと思います。(先生もスケベだったし)

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 6話

作画の質がどんどこ落ちてまいりました。6話でこれだと制作スケジュールめっちゃ厳しそう。最終話まで一定ラインを保ってくれ、頼む。今回は背景もあまり質がよろしくなく、雲の表現も非常にありきたりでしかも簡素なもの。作画と背景以外はいつもの如く優勝といったところ。やはりテンポ感や間合いのセンスがずば抜けていて面白い。とにかく千夏ちゃん可愛すぎませんか。あ~~ほんと最高。優勝。

 

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 7話

前にも言ったかも知れないけどProductionI.Gはほんと光の使い方が上手くて、一枚絵として不自然じゃない完成度の絵が全てのシーンになっているのが素晴らしい。ドアから中を覗いたときの母親の顔に出来る陰影や、ドアを閉めた時に減衰する光など、実在感が非常にある描写で巧妙。さすがI.G。今回はアバンタイトルでなにやら気になる描写があったが、やはり戦争に突入すると「平時でこそ活躍する」スパイは追い詰められてしまうのかという感覚を得る。これが裏切られるのかそれとも応えられるのかも見モノだし、今後も期待していきたいところ。

 

迷家 -マヨイガ- (diomedea) 7話

ここ3話滅茶苦茶面白いですね。スロースターターだが確実に面白いと言える作品。やはり水島努監督作品は伊達ではなかった。閉鎖空間に置かれて怪異事件に対面した人間が、対象のわからない恐怖に駆られて突発的に暴走してしまう様が本当に良く描かれている。疑心暗鬼になって群集心理に従って敵を作り出していく描写は、非常にリアリティがあって説得力がある。構図や背景も良く、1カット1カットが効果的に描かれていて素晴らしい。特に真咲と光宗が駅のホームで話すシーンなどは暗さの表現や光の当て方が上手く、美しさもある。大変良い回でした。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 6話

いやー良い回でしたね。構成が本当に上手く、WIT STUDIOたる演出のよさが生かされていた。AパートとBパート前半で気分を段階的に上げ、Bパート後半で音楽と合わせたアツい演出でカタルシスを得させる構成は本当に素晴らしい。最終シーンで無名が飛び、それを生駒が受け止めるシーンでは青さとオレンジとが交じり合った色の空に厚めの雲がたなびく背景も印象的。無名の過去や集合群体の心臓など今後の物語に関わってきそうな事柄も出てき、今後どうなるかが気になるつくりでよい。非常に良い回でした。

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 33話

本当に良い回でした。素晴らしい。白面の者に対する恐怖や圧倒的な絶望感、つよい憎しみが本当に良く表現されている。作画枚数は多くないんだろうと思われるが、それ程多くないのに要所要所で決めてくるのはすごい。制作の負担を軽くするノウハウなのか、静止するカットが他のアニメに比べて多く見受けられるが、それが非常に自然でむしろ良い効果を生み出しているので、作画枚数に依存しない作風としての雛形的作品ではないだろうか。枚数だけ無駄に多かった三者三葉は見習ってくれ。内容的にも最後の最後で圧倒的な絶望を与えられる具合で見入ってしまう。本当に面白く良い回でした。素晴らしいです。

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 19話

特殊効果にやけに力が入ってましたね。それ以外は観るべきところの無いクソな回。元に戻ったと言うべきか。演出とコンテが宇宙パトロールルル子で演出コンテをされている大嶋博之氏なんだけどどうしてこうなったのか。ところどころでかなり構図が良く美しいカットもあったりするのだが、全体としての進行が本当にどうしようもない。場面転換が非常に多くせかせかしている割に不必要に感じる下らないカットが幾つもあり、観ていてストレスフル。何でこんなアニメ観てるんだろう……。

 

くまみこ (キネマシトラス) 7話

うーん、ぶっ飛んだ作画がなくなるとこうも微妙な作品になるかという感じ。これは漫画で読んだ方が面白いのでは感がつよい。くまみこはただ淡々とゆるりふわりと田舎を描く作品ではなく、どちらかというと熊が平然といる事で生まれるアンバランスを楽しむ作品というイメージがつよいのだが、その良さをかなり消してしまっている印象。あとやっぱりテンポ感がいまいちで面白みに欠ける。記憶に残らない作品だ。

 

ばくおん!! (トムスエンターテイメント) 6話

纏まってて良い回だったんじゃないでしょうか。ばくおん!!は他の日常系に比べて「バイク」という一貫したネタがあるので、観ていて不自然さやおかしさが露見する事が少ない。そういう意味で新しくも良いアニメだと感じる。実際ギャグ自体はしょうもないというか昭和っぽい部分が多いのだが、その昭和感も十分一貫されており、更にスタッフがベテランなのでその昭和さが逆に自然で取り得に転じているのが面白い。良いアニメだと思います。

 

三者三葉 (動画工房) 6話

本当にいまいちな作品だなあと感じる。絶妙にダサいと感じる部分を突いてくるし、日常系にしても脚本なりが適当すぎるのでは。全体的に緩急が無くダラダラとした構成で、演出力の低さが出ている。今回の演出は長屋誠志郎氏という事であまり名前を聞かんな?と思ったら少年ハリウッドとかその辺でやってらっしゃったらしい。今年で6年目の原画マンらしいので、三者三葉を経験のひとつにして躍進していただきたい。

 

宇宙パトロールルル子 (TRIGGER) 4~6話

は~~~~何じゃこのアニメは最高かよ。演出とストーリーラインが今期の中でぶっ飛んで良い。7分アニメという「詰め込んでも許される」コンテンツの特性を上手く使った作品。てーきゅうのように単に詰め込めるだけ詰め込んだだけではなく、それが長期的な目線で観ても上手く成立するような絶妙なバランスを取っている。また、キルラキルで使われた手法が多々見られる点なども良く、TRIGGERが確立したノウハウがこれでもかというほど導入されており観ていて本当に面白い。ストーリーの意外性も「宇宙パトロールルル子」だから意外すぎないように感じるのがすごい。いや本当にこれはアニメ史に名を刻むすごいアニメなのでオタクはちゃんとチェックするように。

 

ワガママハイスペック (AxsiZ) 4~6話

ほんとしょうもないアニメだけど5分アニメなら及第点じゃないでしょうか。全く面白くないけどEDとED後の茶番劇で書かれる立ち絵が可愛いからそれで良いやという感じ。時間も取られないしね。実際見る必要は全く無いアニメ。更に次回ではゲームの宣伝があるらしくて笑う。以上。

 

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? (project No.9) 6話

今話から感想は特に変化の無い場合書かないようにします。(扱き下ろすだけになるので)

 

ビッグオーダー (アスリード) 5話

今話から感想は特に変化の無い場合書かないようにします。(書く時間が惜しいので)

 

坂本ですが? (スタジオディーン) 6話

-

 

逆転裁判 (A-1 Pictures) 6話

-

2016年春アニメ第六週所感

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 6話

他話に比べると若干見劣りするものの、安定したクオリティでした。コンテ・演出の須之内佑典氏はまだ黒バスとハイキューくらいでしか名前をお見かけした事がないが、整然とした作り方が出来る人だなあという感じ。良いと思います。今回は空の鮮やかな青さ印象的な回だったように感じる。車内の描写が続き、最後にハトを飛ばすシーンや亜細亜が走り去るシーンでカッと鮮やかな青が目に映った時の一種の開放感は、カタルシスとはまた別な爽やかさを感じさせる。そして最後にCパートで続きが気になる暗澹とした空気を残して終わるというのも、引きのつくりの良さを感じる。良い回でした。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 5話

うーん何というか非常に判断しづらい回ですね。まず作画に若干の怪しさが出始めており次回以降で持ち直せるかが不安なところ。これまでの作画が良かっただけにより不安が煽られる。まあでも雑目な作画を男が出るシーンに回していたのは結構笑えるところではある。また、ストーリーラインとしても何ともという感じで、せっかく1~2話で艦長の頼れる部分を出してきたのに、3~4話の奔放さでそれを崩し(ここまでは艦長の人間らしさを出す演出で良いと思う)、この5話で副長からのアツい言葉を受けてなお「親友のため」に合理的な判断が出来ずに飛び出してしまうというのは、なかなか判断が難しい部分だ。これで他の乗組員たちに艦長に対する多少の不信感が芽生えるというような展開になるならこの演出も納得できるが、これまで同様の雰囲気で続けるとなると些かフィクションに過ぎるなという感じ。ともあれ次回が気になる展開。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 5話

うーん、演出がちょっと落ち着いたというか、WIT STUDIO特有の緊張感があって音楽と合わせるような演出がいまいち生きなかった回という感じがしますね。演出の瀬古浩司氏は終わりのセラフでずっと脚本を担当されてた方だけど、私はあまり好かんというか合わない印象がある。これまでの回で主人公よりも無名の心情変化だったりの方が描かれてる感があるのだが、主人公の成長や他の登場人物との交流はいつ描かれるんだろうか。スタッフ無名ちゃん好きすぎでしょ。直情的に動く人ばかりでADHDの巣窟かな?という感じなのだが、逆に大人の落ち着きのような安心感がはっきりとわかる作りなのもよい。ただこの回は個人的にあまり好きではない。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 6話

堤博明氏の音楽、端的に言って合わないでしょ。本当に緩急の無いダラダラとした音楽が当てられているのが勿体無い作品。今回は特に戦闘シーンがメインで、良く構成された回のはずなのに、本当にだらしない音楽の影響でクソみたいな演出に感じてしまう。何故この音楽にしてしまったのか。何故こういう音楽の当て方をしてしまったのか。それ以外に関しては基本的に90点の出来なのにも関わらず、音楽で一気に価値を下げてしまっている。今回はあまりよろしくないです。(本当に音楽とそれに付随する演出さえ展開にあっていればもっと斬新だっただろうに、勿体無い)

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 18話

んんんん、良いとも言えず悪いとも言えない微妙な回ですね。戦闘に関しては16~17話が非常に良かっただけに、出来のいまいちさが良く解る。殺陣に関して綾斗とエリオットの戦闘で繋がりの不明な箇所が2箇所ほどあったのと、全体的に作画がいまいちなところに回転するカメラワークで綻びがかなり出ていたように感じる。まあストーリーの流れ的に、時間つなぎ感のある戦闘ではあるけど、そこを殺してしまって次の回に繋げるというのは結構悲しい感じではある。流れ自体は別段いう部分もないので、非常に微妙な回であったとしか言えない。

 

キズナイーバー (TRIGGER) 6話

相変わらず良い回でした。やはり徐々に作画の質が落ちて来ているような気がするが、まだ他のアニメに比べると良い作画なので大丈夫。作監が多いのは若干制作が追いついてないからだろうか。内容としてはいよいよほのかちゃんの過去に触れていく事になるわけだけど、今後どうやって彼女の心の闇を取り払っていくのかが気になるところ。前回まででキャラの紹介とキズナイーバーの意義の確認が終わり、今回が前半のターニングポイントになる回だったという印象。背景も素晴らしく、特にほのかちゃんがテレビカメラに追われたシーンのカンと登るような雄大な積乱雲が、夏を象徴すると共にほのかちゃんの精神に鬱屈したほの暗いものとの対比になっていて、逆説的な美しさを感じた。良い回でした。

 

マクロスΔ (ビックウエスト) 6話

宇宙空間でのちゃんとした戦闘シーンは今回が初めてだったが、無重力の表現が上手いなと感じた。無力化された機体が最後に攻撃された方向と逆のベクトルの回転をしながら回っていく様子には説得力がある。背景も美しく、夕焼け時のマクロスから見える空は非常によろしいなと感じた。まあ話の流れだったり演出だったりはいまいちで、至って普通という感じ。最近見ない古さを感じるのは老舗の味というやつか。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 5話

めっちゃ良い回ですね。あんハピには是非ともこういう良い話路線で行ってもらいたいところ。EDを被せたラストシーンの響の表情というかモーションが、かなり力が入っているというか上手く一連の流れを表現できていて印象深かった。他にも歯痒くなるような演出もしっかりと記号化された「良い話」に載せてきていて観ていて面白い。今回の伊部勇志氏の演出は経験が少ないだけあってベタなのだが、そのベタさがあんハピという異質な作品と絶妙にマッチしていて非常に良いと思います。これまでで最も良い回だった。

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 32話

図らずも涙してしまう回。しかしもう少し演出や何かでもっと良くなったのではないかという感がつよい。コンテの矢野博之氏や演出の吉田大輔氏、そして脚本の米村正二氏はみなベテランで素晴らしい方なのだが、少年ジャンプの長期間アニメなどでよく名前を見かける方々なので、そういう部分もあってどちらかというと平坦な印象の回になったのではないかという印象がある。カタルシスなども他の回に比べると薄く、少し物足りなさが残る。しかしそれでも良い回なのがすごい。

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 5話

前回が神回じみていただけに、今回は若干地味な出来。地味だが今までとこれからを繋ぐ重要な回だったように思う。1期の新宿擾乱を総括して一般人からの目線を語らせた上で、利害関係や正義から独立したひとりの一般ヒーローを描く事で、超人とは何かを良く表現していてよい。久々に作画が安定した回だったように感じるが、スケジューリングなどが安定したのだろうか。爾朗の「子供のために戦うのが超人だ」という一言には爾朗の思想の一端が現れていて面白い。穏やかで良い回でした。

 

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? (project No.9) 5話

第三部、完!! いや、ほんとにこれで終わろう。感動したからこれでもう最終回にしよう。今までの話はなんだったのかという程良い話の出来。スタッフがさほど変わった訳ではないので、良い話が割り当てられた回だったのだろう。これだけ全うに面白く感動的な話が作れるポテンシャルがあるのに1~4話でああもアレだったのは非常に勿体無い。(まあ今回も他作品に比べると圧倒的に見劣りはするんだけど) これまでの話も含めて、制作者の思惑はどうあれ今話は「障害者と付き合う」というストーリーを印象付ける回だったと感じる。受容する、理解させるという手段をアコ以外の人間が理解するのが1~4話で、そして実践するのが今話だったのだなという印象。面白い作品ではあるので次話以降も余裕があれば観てみようかなと思います。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 6話

今までの回に比べるといまいちパンチがない印象。まあ前回が本当に良かったから見劣りしてるだけかもしれないけど。康一のエコーズが出る回だったが、音の表現が絶妙で良かった。他にも道路の落書きの色彩が非常にバランスが良く、背景として受け入れられつつも目に残るような色彩の設定で、さすがジョジョという感じ。良かったです。

 

ばくおん!! (トムスエンターテイメント) 5話

いや最高ですね。北海道の広さとその美しさが背景の中に込められていて、観ていてその雄大さと美しさとを感じ取れる回。高層と低層の雲の流れが異なり3重程度に重なり合っているのは進撃の巨人のキービジュアルなんかでも観られたが、こういう気流を感じさせる背景を描けるのは素晴らしいと思います。とにかく今回は背景がよく、雲だけではなく星や山々なども全体的にクオリティが高く、力の入りようがわかる。本当に素晴らしい。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 5話

やっぱり出来の良い作品ですねえ。他の作品に比べてシナリオがそこまで良いとは言えないディスアドバンテージを、その他の部分で非常に上手く埋めているという印象。素材を十二分に生かす技術力を感じる。帰り道で太宰と中島とが並んで歩いているシーンの背景、雲が高い上空に薄く広がっている様子が美しかったのでクレジットを観てみると、美監に熊野はつみさんという全く名前を聞かない方が載っていたが新人さんだろうか。個人的にとても良い絵だなと感じたので、今後名前を見かける事があれば注目したい。

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 5話

いやもうこれが優勝で良いよ。ふらいんぐうぃっちが優勝!! 最高すぎる。何だこの神アニメは。脚本は赤尾でこ氏で、シリーズ構成を手がけている方だけあって一話の中で主要登場人物全員の良さが出ている非常に美しい回。演出も穏やかで光っており、観ていてひたすらに心地良い。実家のような安心感とはこの事か。チトさんのモーションもかなり凝っており、実際に追いかけたりして観察したのかなと思うような説得力があって素晴らしい。特に最後のシーンで、何度も同じ場所をくるくる回ってから寝付く一連の動きなんかは「そう! これ!」と声を上げてしまうほど。本当に素晴らしい作品だ。何だこれは。

 

迷家 -マヨイガ- (diomedea) 6話

迷家の方針がはっきりと示されていた回だなという印象。こういう形で全員の過去や秘密が明らかになっていくのかというのが良くわかった。全体の構成が非常に上手く、スロースタートながら面白い作品だと感じる。さすが水島努大先生。更にいえば若干チープで浮き出た感じの3Dモデルや歪なデザインも恐怖演出を助長していて出来がよい。5話でグッと上げて6話からに持ってきた流れが本当に素晴らしい。いい回でした。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 6話

他話に比べると印象が薄かったものの、十分に面白くアツい回。ここまでがアツい展開の5話だったというだけの話なので、6話単体で観ても良い作品ではある。ただ他話に比べて演出だったりがいまいち勢いがなかったようには感じる。緩急があまりなかったという印象。作画などを含めいい出来である事に変わりはないので別に悪いわけではない。次回に繋げる話という感覚が強いので、次回以降にも期待したい。

 

三者三葉 (動画工房) 5話

作画が元に戻っていて一安心という感じですが、やはり構成というか内容的にはさしたる変化もなく、ただ冗長に日常を描いているという感じ。まあ日常系だからそりゃそうよとしか言えない。というか三者三葉は本当に記号化されたキャラを組み合わせただけの作品だなあという印象がある。食欲旺盛バカ・腹黒委員長・貧乏元お嬢様・献身的過ぎる使用人などなど。とにかくそのキャラクター性の掛け合いだけで5話も持ってきているのはすごい。今後どうなるかある意味楽しみではある。

 

逆転裁判 (A-1 Pictures) 5話

土曜夕方アニメとしてはクオリティ高いんだよなあ。ただ、他のアニメに比べると特に言うべき部分がないので今後は何かあった時のみ言及する事にします。

  

ビッグオーダー (アスリード) 4話

全体的に質の低いアニメ。脚本・演出・作画・3Dモデリングなどなどどれを取っても他のアニメに劣っており、観る意義があまり見出せない。クソアニメが好きな人以外は観なくて良いと思う。

 

坂本ですが? (スタジオディーン) 5話

-

2016年春アニメ第五週所感

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 5話

今回も素晴らしい回でした。コンテ・演出・総作監を巨匠黄瀬和哉先生が務めており、その実力に違わぬ非常に素晴らしいカットが多々見受けられる。今回は特に「暗さ」が良い演出効果になっていて、主人公が明るさに晒される場面では危機を迎え暗い場所では対照的に救われるという、本作におけるスパイの何たるかを象徴的に表しているようで面白い。全体としてのクオリティも高く素晴らしかったです。

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 4話

これほど面白い作品が何故あまり話題に上らないのかがわからない。今回は特に面白く、人間の奢りや詭弁によって作られる規則を超自然的な存在が一瞬で凌駕してしまうそのある種の恐ろしさを、30分のアニメの中で斯くも上手く表現できるとはと驚く程の完成度。脚本の辻真先大先生の手腕が唸る素晴らしい回でした。演出や構成の良さもあり、最後には圧倒的なカタルシスを得ることが出来る。また音楽も素晴らしく、超自然的な存在をそのままに受容できるような音楽で、何をとっても文句のない出来。本当に素晴らしい。神回と言って差し支えないと思います。

 

ビッグオーダー (アスリード) 3話

絶望的に面白くない。土曜の朝6時半とかにでもやったら良いんじゃないですかねえ。まあ今回なんかは完全に乳首のラインが出てるキャラクターが出てきたし、全体的に朝には向いてないけど。じゃあ何でこんなに間の悪い作品に仕上げてしまったんだ! という作品ですね。語るべきところはない。作画も特に良くなく、テンポ感も非常に悪い。乳首くらいしか褒めるところしかない作品。以上。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 5話

思わず涙を流してしまう非常に良い回でした。AパートBパート共にカットの割り方や配色が変化するタイミングが上手く、引き込まれるような演出が本当に素晴らしい。演出の加藤敏幸さんには今後注目していきたい。重要な出来事が立て続けに起こる回で、これほど完成度を高く密に作品を仕上げられる手腕があるのは素晴らしい事。感動しました。神回と言って差し支えないでしょう。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 5話

端的に良い回でした。1,2話に比べて寒いギャグが減りつつあるのは私的には好ましいですね。4話の盛り上がりからまた少し落ち着いた展開になっていたが、しっかり1話毎にカタルシスを得させてくれるのが良い。これまでの回に比べて若干作画を軽くしているような印象だが、緩急の付け方が上手く、手を抜いているとか追いついていないという印象は全く受けない。ボンズの培った技術力を感じる。

 

あんハピ♪ (SILVER LINK.) 4話

今回は比較的良い回だったんじゃないでしょうか。物語としてはメインの3人と後の2人が仲良くなる回だったわけだが、いい意味で何もなくて良かった。あんハピ♪にはこういう穏やかで何もないという事を求めていきたい。ところどころに闇というか狂気が漏れ出ているのは何なんだろう。個人的には水本志保さんのパステルな色彩が好きで、水彩画のような背景とかなりマッチしていて良いと感じるのだがそこは人それぞれ。

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 4話

作画が結構怪しくなってまいりましたね。うーん、最後まで走り抜けてくれ。しかし中身は素晴らしい内容。やはり間の取り方だったりギャグに関するセンスがずば抜けている。魔法が完成した時にボワリと出る煙は音も相まって実在感がある。まあ雰囲気作りだったり以外はあまり言うべきところがないという感じだが、良い作品である事は間違いない。

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 31話

うしおととらを観てないオタクは遅くないから今からでも観た方が良い。最終決戦を目前にして毎回アツい展開で本当に楽しませてくれる素晴らしい作品。今回は流兄ちゃんとトラの真っ向対決や潮が麻子への思いを伝える回だったけれど、原作の再現度が毎度ながら本当に高く感動する。他の回に比しても深夜の少年アニメという感じが強かったのは脚本が米村正二だったからだろうか。本当に良い回でした。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 4話

やっぱり戦闘シーン滅茶苦茶カッコ良いっすね。演出の洗練され具合が非常によろしい。先週言及した無名の性格の話だが、これに関しては単に「性格が悪い」という訳でなく、これまでに記号化されてきた「頭の悪さ」を崩しているのかもしれないなと感じる回であった。創作物で出てくる頭の悪い人間というのは典型的な言葉やある種の優しさなどによって象徴・記号化されていたが、無名の頭の悪さは自覚のない頭の悪さというか思考に対する整合性の無さで表現されていて、そういうリアルな頭の悪さを表現しているという意味では非常に斬新で良いと感じる。というか登場人物のほとんどが学のなさそうな手合いというのも面白い。今後も楽しみにしています。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 5話

P.A.のよさは動きと構図に象徴されてると思うんですよ。この4話はクロムクロで特にその構図のよさが際立っている回だという印象を受ける。オコジョが剣之介を見送るシーンやムクロが道路を運ばれるシーン、他にも飛来したアンノウンが土煙舞う中から三体纏まって現れるシーン、剣之介が由希奈に馬の上から手を差し伸べるシーン、どれも印象的でそのまま絵画にでも出来そうな構図で素晴らしい。絵コンテが平松禎史氏だったのもあるんだろうなあ。P.A.のよさが詰まった良い作品。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 4話

ボンズが力を入れてるんだから作画やらの出来が良いのは当然。芥川の髪色とハイライトを区別するために、手前の髪色の部分はグラデーションに、ハイライトの部分はくっきりとした線分けがされているのは地味だが良い。今回も全体的にテンポ感というか間が悪いように感じたが、音楽の問題が結構あるのではないか。合ってないという程ではないが、絶妙に場面に合う音楽ではない感じ。まあボンズだから観るけどいまいちだ。

 

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? (project No.9) 4話

ネトゲ嫁における狭義のスケベ回だったのか? 何か今週乳首のシルエットが出るアニメが複数あるんですが、クソアニメは乳首のシルエットを出したがるよね。今回はまだ比較的ましな回だったように感じる。相変わらず臭いしキツいけど、そのキツさが1~3話の60%程度(当社比)だったような気が。クソっぷりが前面に来ているから気づかなかったけど、モーションは若干良いところあるよね。それだけだけど。(宿屋でアコが迫るシーンでは乳の重量感と存在感が感じられる作画で少し感心した。)

 

マクロスΔ (ビックウエスト) 5話

背景は滅茶苦茶綺麗ですね。アトリエムサだからそりゃそうか。同時にそれ以外はどれもいまいちだった回でもある。物語の進行的には必要な回で、主人公やヒロインの葛藤だったりを描く回なのだが、テンポ感が早すぎて登場人物の心中が十分に描写されていない印象を受ける。作画もかなり怪しくなっていて今後に不安を感じるような具合。今後どうなるか期待に不安が混ざるようなそんな回だった。

 

キズナイーバー (TRIGGER) 5話

前回怪しい登場をした2名の先生の目的が明らかになると共に、少しずつ明らかになるキズナの会の目的。第二段階に到達する事でキズナイーバーたちが心の痛みを共有できるようになるところまでは予想通りといったところ。今後は互いの心が全てツーツーになるまで段階が進んだりするのだろうか。相変わらず作画は非常に良く、視線やちょっとした仕草から情動を読み取れる作りになっているのは、ある種文学的といえるのではないだろうか。また背景に関しても、おんぶしながら歩くシーンで夕焼けがかなり印象的な影を落としていて美しかったり、他のシーンでも随所に決めどころがあって緊張感が持続される。非常に良い回だったと思います。

 

迷家 -マヨイガ- (diomedea) 5話

多くの人間が集まると生じる現象を良く表現した一話だった。これに関しては見事と言う外ない。大勢の人間が集まって話すと、およそ下らない方へ話が進むもので、そういった部分がよく表現されていて非常に面白かった。他にも言葉の端々にその人間の特徴が現れていて、十分に人間考察を行った結果なんだろうなというのがはっきりとわかる作りで好印象。まいまいが光宗に飴を渡すシーンで、指先が触れないように渡していたのも非常にアレでよい。全体的なクオリティ的にも、今回はこれまでで一番面白く良い回だったんじゃないでしょうか。

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 17話

良い戦闘回でした。アクションにおける動きも自然で、お決まりの展開もあり非常にアツい。アルティが合体するシーンや必殺技を放つシーンは気合の入った作画で観ていて爽快。特に必殺技のシーンは金世俊が担当しているようで、実績がある分期待を裏切らないモーションを描いてくれている。個人的には変身した後の勇者王パースに近い構図や、その後の雷のエフェクトの動きがかなり好き。次回予告の人がようやく役に立つって感じで何か笑ってしまう。今回も前話に引き続き良かったんじゃないでしょうか。

 

三者三葉 (動画工房) 4話

作画ァ!! いや今回は作画のひどい回でしたね。猫の写真を撮ろうとするところは良かったよ、うん。しかしその後が問題だ。三者三葉からその良作画を抜いたら何が残るのか、それは多少のゆるふわ要素だけであった。以上。関節が1つ多かったり顔がアレだったり双葉の前の皿が描き忘れられてたりといろいろと酷い作画だった。まあ1~3話で頑張ってたからね。もう何も言うまい。構成も微妙で、新しいキャラが2人も出てきたのに全く印象に残らない楽しい作り。4話にして残念回でした。

 

ばくおん!! (トムス・エンターテイメント) 4話

温泉回という事で典型的な温泉でのキャッキャウフフのカットもありましたね。入浴シーンでの云々はともかく、バイクに乗る苦しさと良さとをバランスよく表現していて構成が上手いなあと感じる。原作が良いんだろうなあ。(買います) ニッチな題材をここまでちゃんと調理して形に出来るのは経験豊富な西村監督の手腕だろう。素晴らしい。

 

くまみこ (キネマシトラス) 5話

くまみこもお風呂回っすか……良いっすねえ……。まあ5話だからそうだよね。作画は至って普通で特筆すべき点なし。ただ演出が他話に比べてテンポ良く、ギャグも良い間合いに仕上がっている。演出の飯野慎也さんはあまり名前は聞かないが、ゆゆ式で演出助手をしたのも一因なんだろうか。今後注目したいところ。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 4話

他の艦との邂逅と謎の鼠の登場と様々な出来事が起こる回。真相はまあどこかの企業なり国家が開発した鼠が催眠術で~とかそういう感じなんだろうなあ。物語としては面白いのだが、1話毎をもう少し緩急をつけてスマートに構成できなかったのだろうかと感じる。気になるから観はするが、全体として観て面白いと思える作品だと嬉しい。

 

逆転裁判 (A-1 Pictures) 5話

頭で出てきたトノサマンのシーン、エフェクトなどが結構バカにできない出来だったので少しおおっとなった。今回は2~4話に比べて作画も安定しており、完成度は十分だったように感じる。まあ他にはあまり語ることはない。

 

坂本ですが? (スタジオディーン) 4話

こりゃもうダメだよ。言及すべきところが何もないし時間の無駄なので何も言及しません。

2016年春アニメ第四週所感

5月に入りGW初めの連休ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。

今週も多分にネタバレを含むのでまだ観ていない作品がある方は要注意です。

それでは早速始めましょう。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (david production) 4話

作画・ストーリーなど全てにおいて安定していますね。前作以前もそうだったのかもしれないが、登場人物が考え込む時にトーンがうようよと動くような表現は、まさしく「動くマンガ」という感じで良い表現。今回は虹村兄のスタンドが登場するシーンだったけど、本来ならば小ささは弱く見えるものなのにどこか強さを感じられるのは、演出や描き方の効果だなと感じる。面白かったです。

 

ジョーカーゲーム (ProductionI.G) 4話

かなり作りこんでありますね。ストーリーの構成が上手くて、始めは誰がスパイなのかわからず徐々に明らかになっていく作りで非常に面白い。序盤で「今回は2人の話なのか」と考えさせて最後に事実が発覚するという構成も意外性があって観ていて飽きさせない。作画などが良いのは言うまでもないが、特に真犯人が真相を語るときの狂気に満ちた表情はI.G顔という感じで良いっすね。大変良い回でした。

 

クロムクロ (P.A.WORKS) 4話

剣之介が日常に馴染み始める回。タイムスリップものの典型であるテレビネタも踏襲しており、観ていて楽しい。ふわっとした現代の女子高生と武士という全く異質なもの同士が共同で生活を始めるというのは、その構図自体はありきたりであるにも関わらず描写の上手さなどから新しく感じられる。前にも言った事だが会話の作り方が上手いのでリアルに聞こえ面白い。いい作品だ。

 

甲鉄城のカバネリ (WIT STUDIO) 3話

 背景以外の作りこみが若干落ちてきた感じ。1,2話に比べてというだけで、要所要所は押さえてあるし全体としてのクオリティはまだまだ十分なので問題なし。3話のストーリーに関しては陳腐な構成だなという印象。当然起こるべき事が当然のように起こる自然さは見事なのだが、キャラクターの性格が非常に悪く(特に無名)、移入が出来ない。約束を自分から勝手に取り付け、且つ主人公に理不尽な暴力を振るった上でその約束を破ったり直情的な行動を取るキャラクターの印象は非常に悪く映るが、これも演出のひとつなのだろうか。

 

ビッグオーダー (アスリード) 2話

うーんやはり盛り上がりに欠ける作りで、全体的に緩急がなくのっぺりとした印象。端的に言ってしまえば観ていてワクワクしないし面白くない。本来であれば主人公の能力は使いようによってはかなり強いはずで、今回もそれを再確認し(ヒロインが襲撃に幾度となく失敗する)、更に新しい登場人物の不気味な頼もしさを感じさせられるだろう回なんだけど、その強さをあまり感じさせず且つ新しい登場人物からもあまり何も感じないというのは演出の問題だろうなと。あまりオススメできない作品。

 

僕のヒーローアカデミア (ボンズ) 4話

寄る年波には勝てず涙腺は斯くも脆くなるものか。今回は少し泣いてしまいましたね。ヒロアカの人を惹きつけるところは、正義を為した者が救われる構図じゃないですかね。出久の「ぼくは自分が正しいと思う事をしたんだ」という印象的なセリフに象徴されるストーリーと、それを引き立たせる圧倒的な演出力、ボンズの腕が唸っているなという感じ。EDの後に母親も出久の事を支えていたという事が伺える描写があって、それもまた直前の涙の意味を増すという演出も良い。1,2話以上の出来だったと思います。本当に素晴らしい回でした。

 

コンクリート・レボルティオ 超人幻想 -THE LAST SONG- (ボンズ) 3話

作画のクオリティが落ちてきましたね。まあボンズは今期文豪ストレイドッグスと僕のヒーローアカデミアもやってるからね、仕方ないね。(それに第一期もさほど良い訳ではなかったので) 内容としては少し本筋から離れたお話。今回示唆された「神」の存在は今後物語に関わってくるのだろうかという疑問が残る。全体の構成としては故きを温ねてる感があってとても面白い。

 

ふらいんぐうぃっち (J.C.STAFF) 3話

優勝!! いやもう優勝でしょこれは。ラブアンドピースですよまじで。お姉ちゃんとパパさんの登場回だったわけだが、相変わらず空気の作り方とギャグにおける間の取り方が本当に上手い。全体を通して穏やかで自然な空気が漂っていて、それに適した美しい背景。もう優勝ですよこれは。最高か。内容としては毎回少しずつ新しい登場人物が出たり、真琴が新しい事を覚えていったりとありふれたものだが、それを単にありふれた日常モノに終わらせない良さがふらいんぐうぃっちにはある。毎週の楽しみ。最高です。

 

三者三葉 (動画工房) 3話

相変わらず作画は安定してますね、さすが動画工房。今回まであまり気にならなかったのだけど、双葉ちゃんの声にわざとらしさがあって作品に集中できなかった。特にチラシが顔に当たった瞬間の妙な声からグッと違和感が増したような感じ。(あまり言うと声優のオタクに殴られてしまうので言わないけど) ストーリーとしては新しい登場人物が出てきて~という感じなのだが、まあ所謂日常系の典型的な非日常感が平凡で意識にはあまり残らない。あと葉山さんがただのツッコミ役になってて「腹黒キャラは?」となった。今回はいまいちでしたね。

 

くまみこ (キネマシトラス) 4話

1~3話に比べて見所のあまりない回だったように感じる。1~3話には作画がぶっ飛んだ部分などが多々観受けられたが、今回はそういった部分もなく単なる「くまみこ」然とした回だったという印象。ストーリーとしてはまちとひびきが一緒にし○むらに行く回だが、やはりギャグ感のある部分では勢いのなさが足を引っ張っている感がある。もう少し緩急をつける方がゆるさも際立って良いのでは。このゆるさが好きな人はそれで良いんじゃないかな。

 

キズナイーバー (TRIGGER) 4話

キズナの会や、高校教師たちの手による新たなキズナイーバーの登場など、今後がどうなるのかかなり気になる回。作画は若干これまでに比べてクオリティが落ちたように感じるが、他の作品に比べるとまだまだ随一のよさを誇っている。背景の書き込みがよく、程よいデフォルメと繊細な書き込みとブラーによる遠近感の出し方が絶妙。相変わらず期待せざるを得ない一作です。

 

うしおととら (MAPPA & studioVOLN) 30話

今回もかなり良い回だった。後半に第一話の再現をうしおととらがし始めたときには鳥肌が収まらなかった。前半は若干の唐突感があったが、強化イベントなんだなという事がはっきりわかる構成だったので違和感はあまり感じない。結構しっかり動いてるのに作画もほとんど崩れずここまで進めているのはMAPPAの実力あってこそというところか。特に白面の者の顔は身震いする程の"良い違和感"を演出していて非常に良い。素晴らしいです。

 

逆転裁判 (A-1 Pictures) 2,3,4話

前回前々回とブログに書くことすら忘れていた作品。まあ土夕枠だし仕方ないね。主人公の師匠が殺されて、師匠の妹の弁護をする事になり、最終的には大団円という内容。展開がとにかく早いけど、それはもう仕方ない。原作の膨大な情報量を30分アニメに収めようと思うとそらこうなる。数クール継続だろうしじっくり頑張っていただきたいところ。

承知した上でこういう作りにしているんだろうけど、視聴者も全く知らない新しい証拠がポンポン出てきてただ圧倒されるばかりで、ゲーム内の「考える」という要素が完全に廃された裁判ゲーム観劇という感じがするのが少し残念ではある。まあどうしようもなかったんだろうけど。

 

 あんハピ♪ (SILVER LINK.) 3話

うーん、日常系に各人が何を求めてるのかにもよるが、いわゆる日常ではないという点であんハピ♪は私にとっていまいち乗り切れない作品ではある。「不幸である」事を表現するにしてもそれぞれのキャラの個性が一意に収束してしまうのはどうなのだろう。3話にして既にマンネリという感じがある。もう少し観て見極める必要はあるが、この調子で進むとすればあまり期待できない作品ではある。百合色も部分的にしか強くなさそうだし中途半端な作品になりそうな予感がする。

 

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? (project No.9) 3話

作画は比較的安定はしているが、キャラデが平面的過ぎるのかかなり表情に無理があるように感じる。ストーリーラインはクソ of the クソ。面白みの欠片もなくただただ恥ずかしいのみ。全体的にスラングを使いたいがために入れたのかというセリフが多く、寒々しいギャグが処々にちりばめられているのがより痛さを増幅させる。本当に観ているのが苦痛。

 

マクロスΔ (ビックウエスト) 4話

展開は予想通りという感じですね。一話毎の展開も全体としての展開も王道で、観ていてすっきりする。今回は作画がかなり怪しい部分もあり今後どうなるか少し不安ではあるが、まあ何とかやってくれるでしょう。戦闘が始まってからのLIVEだったりバルキリーのモーションだったりは非常によく、ノウハウが十分あるのだろうなあという印象。あと初代からフロンティアまでの系譜を感じさせてくれる点も好印象。あと歌は本当に好き。毎話楽しみにしています。

 

ばくおん!!(トムス・エンターテイメント) 3話

バイクの事を全く知らないにも関わらず楽しめるってすごいっすね。前提知識なしで専門的な内容についての日常系アニメを観て楽しめるってのは、製作スタッフや原作者の「伝えよう」という意識あってのもの。作画自体は若干不安定な部分もチラホラ見えるけれど、まだ気にならない程度。羽音ちゃんがようやくバイクを買ったり来夢先輩の真実が明らかになるという結構盛り沢山な回だけど、やりようによってはシリアスにもなりえた事実を日常のオブラートに包む技術は面白い。観ていて楽しかったです。

 

文豪ストレイドッグス (ボンズ) 3話

ボンズの戦闘シーンはやはり構図とエフェクトの絡め方が上手いですね。全体的に作画の質もよく観ていて爽快。いまいち盛り上げ方というか、音楽と映像の合わせ方まで拘っていないようなのでそこは残念だが、映像のみであれば観る価値は十二分にある。今回から異能力がバンバカ出てくるようなので、エフェクト作画なども気になるところ。今回(と第一話)はCGが多く、あまり絵で見せるという様子ではなかったけれど今後どうなのだろう。

 

迷家-マヨイガ- (diomedea) 4話

結局よっつんが川を流れてたり発見される描写はなかったですね。今回は舞台の不気味さがより浮き彫りとなり、複数名に疑いの目がいき始める疑心暗鬼の始まりの回。どこかの鉱山なりから出たガスだったり食物に含まれる(混入させられたのかどうか)毒だったりで集団的に幻覚を見てるとかそんな落ちなのかな? とにかく真相が気になる展開になっていて面白い。毎回作画崩壊しないでくれと祈りながら観ているけど、まだあやしいところがある程度で留まっている。このままで頼みます。

 

ハイスクールフリート (プロダクションアイムズ) 3話

ガルパンとは全く路線が違いますね。今後どうなるのか、そして真相が気になるアニメ。作画は1,2話に比べて落ちており、少し遠目の作画が若干怪しくなっているがまだ気にならない。海戦の演出はそこまで派手ではないが説得力があって面白い。ただキャラクターの性格が立ちすぎていていまいち移入できないのが玉にキズ。(気にならない人はそれで良いんだろうけど) まだ様子見状態が続くアニメではあるが期待は出来るだろう。

 

学戦都市アスタリスク (A-1 Pictures) 16話

作画気合入ってますね~。15話と比べると至るところで作画の良さが際立っている。戦闘中は特にそうで、綾斗が敵を殴るシーンは間に一瞬白黒のカットを入れることでインパクトの瞬間を印象付けるようにしていたり、ユリスが脇腹に一撃を入れられて転がるシーンは髪の動きや速度の上手い付け方から一撃のリアルな重さが伝わるように描かれていたり、全体として非常にクオリティの高い回だったと思います。構成としても前話と今話で合わせて考えると爽快感を出すための演出も多くあり、良かった。今回に関しては文句のつけようがない。

 

坂本ですが? (スタジオディーン) 4話

観ているのが本当に苦痛なアニメ。とにかく延々と真顔でクソくだらない茶番をみせられるのがキツすぎる。作画自体も別に良い訳ではないのでかなりつらい。どう思って作ってるんだろう。

 

うさかめ (ミルパンセ) 2,3話

完全にてーきゅう下位互換コンテンツですね……。1話観た時に好きだなと思ったOPも二度目以降観ると別に好きでも何でもなかった。(両腕を交互に上下させる部分は好き) 内容自体もてーきゅう程のセンスがある訳でもなく進行も中途半端でキャラ付けも甘い。何というか本当にてーきゅうを超えられない悲しいコンテンツだなあという感じ。色鉛筆で描いたような表現は結構好きだが、長い間見続けると飽きるだろう。オススメは出来ない作品。

 

パンでPeace! (旭プロダクション) 2,3,4斤

これは夜に観ちゃいけないタイプのアニメですねえ。(知ってたけど) 正直作画に関してはもう仕方ないとしか言えない。確実に見える角度のランドセルの書き忘れだったりなんだかんだと挙げていくと暇がないのでそこは目を瞑るしか……。録音環境の問題かわからないが、ふゆみちゃんの声が少し遠く聞こえる場面が幾度かあった。ストーリー自体はゆるくふわっと可愛く進んでいるので、そこを求める人は1話3分程度なんで観たら良いんじゃないでしょうか。それ以外の人は観なくて良い作品。面白くはないです。

 

ワガママハイスペック (AXsiZ) 2,3話

特に言うべきところのない5分アニメという感じ。無難に仕上げているがそこまで作画が良いというわけではなく、ストーリーもまあ面白くはあるが単調で緩急がない。演出も特に凝っている訳ではないが観れないほどという訳でもなくという、なんというか本当に特筆していうべきところがない。1話で下半身に訴えてくるタイプかと思いきや特にそういう訳ではないらしく、百合成分で推すのかといえばそうでもない。ただ可愛い女の子が5分間茶番劇をしているだけなので、そういうのが観たい人はどうぞ。